不定期!コストコ情報

【コストコ最新情報】冬のチョコレート祭り!リンツも!ゴディバも!

コストコ最新情報:冬のチョコ祭り

ごきげんいかがですか?
スイーツがこれでもかってくらい大好きなとみい(@tomii_momwriter)です。

お久しぶりのコストコ最新情報です。

とみいママン
とみいママン
チョコ好きのみなさん、必見です!

冬~バレンタインの季節になるまでの間、
コストコではチョコレートコーナーができるほどチョコが充実するのをご存知ですか?

しかもコスパがめちゃくちゃいい!

ではさっそく、
本家よりもお値打ちにゲットできるチョコレートの最新情報をお届けします!

リンツ(Lindt):リンドール

リンツリンドール、アソートのチョコ画像コストコで大人気のチョコレート筆頭なのが、リンツ(Lindt)のリンドール(LINDOR)。

こちらは年間を通して定番商品となっていますが、この時期になると特に食べたくなるチョコレートです。

このチョコ、直販サイトだとおうち使い用で10粒993円(税込)ですが、
なんとコストコだと48粒で1,738円(税込:価格は変動します)。

とみいママン
とみいママン
どんだけお値打ちやねーーーん!

と目を疑いたくなりますが、ちゃんと正真正銘リンツのチョコでございます。

とはいえまだ「もしや偽物??」

と疑いの心が1mmくらい残っていてもいけないので、
このカラクリを説明しますと…

直販サイトはスイス製、コストコはイタリア製なんです。
その違いだけです。

味も比べてみたことがありますが、
しいて言えば「スイス製の方がちょっと繊細な感じかなー?」
って思う程度。

さすがリンツの看板を背負っているだけあり、
劇的に味が変わることもないのでぶっちゃけコストコ版リンドールで十分かな、とさえ思ってしまいます。

リンツリンドール、ミルク味のチョコ画像そしてこのリンドール。
普段はアソートで展開していますが、時期によってはミルクオンリーも売っていたりするので、ミルクチョコ好きな人なら赤ボックスの方がいいかもしれませんね。

ハムレット(Hamlet):クリスピーベルギーチョコレート

ハムレットのチョコ画像ポテトチップスのチョコレート版、といった感じのチョコがこちら。

なんとこの商品、
ポテトチップスにチョコレートがコーティングされているのではなく、
チョコレートがチップスの形で成形されているのがスゴイんです。

とっても薄くて繊細なので、夏場は溶けてカタチをキープできない=秋冬にしか楽しめないチョコレート。

キャラメル・ダーク・オレンジ・ストロベリー味のアソートになっていますが、
タイミングによってミルク味オンリーも売っているので、そちらもオススメです!

125g×4箱入りで、968円(税込:価格は変動します)。
箱あたりの単価とチョコのクオリティを考えると、コスパが良すぎて悶えます(笑)

ローカー(Loaker):パーティボックス

ローカーのチョコ画像言わずと知れたローカー社のウエハース型チョコレート。

輸入食材店やKA●DIなんかでも売っているのを見たことがあるかと思いますが、
なんとコストコだと600g入りという、まさにパーティサイズで売っているからテンションが上がります。

ローカーのこのシリーズは、仕事の合間のちょっとおやつタイムなどに最高のお茶うけなんですよね~。

600g入りで1,468円(税込:価格は変動します)。
ちまたで売っているおうち使いのローカーチョコが、だいたい125gで350円前後で売られているので、小包装されてこの値段なのはお値打ちです!

ゴディバ(GODIVA):ナポリタン

ゴディバナポリタンのチョコ画像ゴディバといえばバレンタインの時期のボンボンショコラを想像しがちですが、タブレットタイプもめちゃくちゃ美味しいのでオススメ!

味は、
ミルク・ダーク・ミルク/ヘーゼルナッツ・ミルク/ピスタチオ
の4つが入っていて、箱を開けたら55粒入っていました。すごっ。

225g入りで、998円(税込:価格は変動します)。
通販サイトなどでは1.5~2倍近くの値段で売られているので、もしコストコで買えるならお値打ちです!

ちなみに「ナポリタン」って、パスタのナポリタンを想像しがちですが、
チョコレート業界ではこういう一口サイズのタブレットのことを総して「ナポリタン」と言うそう。

諸説ありますが、もともとフランスのとあるチョコメーカーが、旅行者用に小さく一口サイズに個包装して、さらに異国情緒ある感じがいいね、といいうことで「ナポリタン」と名付けたそうです。

それがめちゃくちゃ売れまくり、他社もこぞってコピー商品を発売するようになり…、いつしかこのような形のチョコレートが一般用語として定着したんだとか。

うーん、チョコにも歴史ありですな。

他にも各社チョコレートが勢ぞろい!

Cupidoのチョコ画像
WITOR'Sのチョコ画像
メジャーどころのチョコレートはもちろん、この季節のチョコレートの充実度合いが尋常じゃないのがコストコです。

gianaduittoのチョコ画像
コストコのチョコギフト画像ギフト用から食べ過ぎ注意用に至るまで、
「どんだけあんねーーーん!」とツッコミたくなるくらい揃っています(笑)

結論:上質なチョコをお値打ちに食べたいならコストコへ

コストコのチョコ売り場画像秋から冬のシーズンは、チョコレートコーナーが一角を占めるほど充実しているコストコ。

種類もさることながら、とにかくお値打ち万々歳なので、食べ過ぎ増量覚悟で臨んでみてはどうでしょう(笑)

え、わたしですか??
もちろんチョコは別腹です。

とみいママン
とみいママン
チョコは悪くない! 私の意思が弱いだけだ!!

まとめ

・秋冬のコストコは、チョコ好きの聖地となる
・一流ブランドがめちゃお安く買える
・体重とかダイエットとか、いったん置いておこう
・結果、コストコに行くしかない

↓食べ過ぎたときは、もっぱら酵素ドリンクの中でもコンブチャで整えてます(汗)
昆布茶じゃないのでお間違えなく〜。マジで腸の調子がいいです。

KOMBUCHA(コンブチャ)